に投稿 コメントを残す

2月スタート まだまだ出費が止まらない!

こんにちは ふ-みんです。

昨日雪がちらほら。

寒くて寒くて自然と縮こまってしまいますが、
背筋を伸ばしていってみよう!


2月に入りましたが、
早速今月の私のクレカの引き落としがやばいのです。

明細を見ると・・・

楽天証券NISA毎月積み立て ¥100000(これはいつも)
楽天市場での日用品の買い物 約¥50000


次男の受験費用は
共通テスト利用やら、3科目やら、併願やら
まるでゲームの課金のよう

どこかに引っ掛かれば・・・
という「親心」です。 仕方ない


ふるさと納税も仕方ないけど
年末に一気にやるからどっとシワ寄せがくるのよね

犬の保険も仕方ない。
昨年は元を取るくらい病院行きました。
今年は損な気持ちになっても病院に行く回数が
減るといいな。


で、
一番モヤモヤするのが年会費!
なんだこれ! こんなん知らん!
と思ってみたけど、心当たりあり(当たり前)

まずはこの年会費の見直しから始めます。


へそくり5000万円を目指して!


あっ!あと受験が終わる3月に沖縄旅行を申し込みしました
(気分よく行けるよう合格しますように)

だから余計引き締めていきます!
ついでに体も引き締めたい!


そんな心に隙間風ビュービューの時に届いた
ふるさと納税のトイレットペーパー
なんだろう・・・ このものすごい安心感。
トイレットペーパー、ありがとう


↑この画像小さくならない なんで!

災害時も安心です。
なにより、トイレットペーパーやティッシュペーパーを買うとき
カートの下の段に入れると、かなりの確率で置き去りにしてしまう。
半年に1回はやる
お店に電話をかけるといつもサービスセンターに届いてる。

日本っていい国だな~と再確認 笑




ふるさと納税では夫は贅沢品。
私は日用品。
となぜか暗黙の了解で役割分担しています。


↓うちはダブル派
腐るもんじゃないからストックするべし




↓これから花粉の季節です。
日本人はティッシュペーパーの使用量が世界一と
なにかで見た。 理由は「きれい好きだから」だって。
何個あってもよし!



↓これも早く来ないかな~



☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
さて只今 卒業式と入学式のバッグを探しています。

「1つあるとなにかと便利」というバッグにめぐりあいたい


↓これも人気
ちょっとしたプリントも入りそう



↓もう少し小さめ
お上品よね



↓一緒に持つせかんどバッグにちょうどよさそう
スリッパとかも入る



↓スリッパは絶対これ
LLもあって有難い。
1つはもっておいたほうがいい



↓これお値打ち
折りたためてしまえるのもいい




もう少し見てみます!

ではまた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA