に投稿 コメントを残す

次男 受験迷走中に自分をいたわる

こんにちは!
今季最後(と信じたい)寒波が来ていますね。

フリーランスの仕事をしていると
家での作業もそれなりに

普段、ダイニングテーブルでPCを置き仕事をし
ご飯の時間帯は片づける生活。

一応空いている部屋もあるのですが、
やっぱりリビングを見渡せ、キッチンも近く
お庭の緑も見えるダイニングテーブルが今のところベスト。

でも、1つ大きな問題が!

寒い!

原因はこの方!

愛犬です。(ツチノコではありません)
扉の向こうが廊下なのですが、
多分わが家で一番寒い場所。

体だけ廊下、顔はリビングというスタイルがお気に入り。
これがめちゃくちゃ寒い!

あまりに寒いので
リビングに引っ張り出したら次男も一緒にお昼寝


さてこの次男。一応希望する大学に合格しました!

のんびりおっとり次男ですが、なかなかの頑固。
「俺は文学部しか受けん!」と言い張りまして
他の学部の併願を固く拒否

視野を広めるため他の学部も申し込んだら?
という説得にも聞く耳を持たず

一応文学部の合格をいただきましたが、
この大学が同じ県ですが、遠いのです!
多分片道2時間

実際身近で通っている子もいるので
通えるのですが・・・


そしたら次男「もう1ランク上の大学の経済学部受けようかな」と
言い出しまして・・・

まだ受験は継続中です。

前期試験で併願していれば、共通テスト利用か共通テストプラスで
楽に受かっていたのではと思うと、母としては歯がゆいですが
自分で選んだ道。

祈るのみ!



文章で書くとこれだけのことですが
何日も夫と私と次男、そして時々長女と(長男どこいった?)
受験会議でまぁまぁ疲れました。
しかも
不眠も発動してしまい
朝4時半まで寝れない日はさすがにつらかった。

なので、寝る前に筋膜ローラーで入念にストレッチをしています。

3年前から私と娘で使ってます
こうやって見ると汚れてるわ (;’∀’)

この2つでとにかくとにかくゴロゴロ



とどめは頭皮マッサ-ジ
ネイルをしている長女のシャンプー用にもう1個あります

効果よりも
とにかくとにかく気持ちよさを重視!
だから自分流のやり方です。
たまにYouTubeも見ながら


あとはこの抱き枕に包まれて寝る
本当にこれは安心感があって好き!

ちなみに在宅仕事はダイニングの椅子に
これ置いてます
腰が確実に楽になったよ!

まだまだ続く受験
毎日しっかり寝て、私も元気に過ごしたい!


もうすぐホワイトデー♡
バレンタインもホワイトデーも
「自分へのご褒美_デー」ということで!

「でぶのもと」と正直に書いてあるところが好き♡
デイリーランキング1位!
みんなでデブになろう!


ん?幻だって?
そら食べな!
家族には内緒で食べたいやつ


芋女としてはこれ気になる!
主役はチョコではなく安納芋
受験を乗り切るために食べてもいいよね

に投稿 コメントを残す

2月スタート まだまだ出費が止まらない!

こんにちは ふ-みんです。

昨日雪がちらほら。

寒くて寒くて自然と縮こまってしまいますが、
背筋を伸ばしていってみよう!


2月に入りましたが、
早速今月の私のクレカの引き落としがやばいのです。

明細を見ると・・・

楽天証券NISA毎月積み立て ¥100000(これはいつも)
楽天市場での日用品の買い物 約¥50000


次男の受験費用は
共通テスト利用やら、3科目やら、併願やら
まるでゲームの課金のよう

どこかに引っ掛かれば・・・
という「親心」です。 仕方ない


ふるさと納税も仕方ないけど
年末に一気にやるからどっとシワ寄せがくるのよね

犬の保険も仕方ない。
昨年は元を取るくらい病院行きました。
今年は損な気持ちになっても病院に行く回数が
減るといいな。


で、
一番モヤモヤするのが年会費!
なんだこれ! こんなん知らん!
と思ってみたけど、心当たりあり(当たり前)

まずはこの年会費の見直しから始めます。


へそくり5000万円を目指して!


あっ!あと受験が終わる3月に沖縄旅行を申し込みしました
(気分よく行けるよう合格しますように)

だから余計引き締めていきます!
ついでに体も引き締めたい!


そんな心に隙間風ビュービューの時に届いた
ふるさと納税のトイレットペーパー
なんだろう・・・ このものすごい安心感。
トイレットペーパー、ありがとう


↑この画像小さくならない なんで!

災害時も安心です。
なにより、トイレットペーパーやティッシュペーパーを買うとき
カートの下の段に入れると、かなりの確率で置き去りにしてしまう。
半年に1回はやる
お店に電話をかけるといつもサービスセンターに届いてる。

日本っていい国だな~と再確認 笑




ふるさと納税では夫は贅沢品。
私は日用品。
となぜか暗黙の了解で役割分担しています。


↓うちはダブル派
腐るもんじゃないからストックするべし




↓これから花粉の季節です。
日本人はティッシュペーパーの使用量が世界一と
なにかで見た。 理由は「きれい好きだから」だって。
何個あってもよし!



↓これも早く来ないかな~



☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
さて只今 卒業式と入学式のバッグを探しています。

「1つあるとなにかと便利」というバッグにめぐりあいたい


↓これも人気
ちょっとしたプリントも入りそう



↓もう少し小さめ
お上品よね



↓一緒に持つせかんどバッグにちょうどよさそう
スリッパとかも入る



↓スリッパは絶対これ
LLもあって有難い。
1つはもっておいたほうがいい



↓これお値打ち
折りたためてしまえるのもいい




もう少し見てみます!

ではまた